管理者あいさつ

管理者あいさつ(常務理事)

大森常務 (2).JPG
常務理事兼事務局長
大森 正義

 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
 旧年中は、総合南東北福祉センター日和田、総合南東北福祉センター川俣、東京総合保健福祉センター江古田の森、総合南東北福祉センター八山田、東京リハビリテーションセンター世田谷を運営する私ども南東北福祉事業団に対し、格別のご支援、ご協力を賜りまして、心より感謝と御礼を申し上げます。
 お陰様で大きな事故もなく、利用者さん共々、良い正月を迎えることができました。
 又、昨年を振り返れば、福島県沖を震源とする自然災害の他、コロナ禍の冬季オリンピックの開催、さらには国民に夢と希望を与えたワールドカップにおける勝利等々、様々な出来事がありましたが、何といっても新型コロナウイルス感染予防対策に終始した一年となってしまったなと感じております。
 思い起こせば、日本国内で初めて新型コロナウイルス感染が確認されたのが、2020年1月のことでした。新型コロナウイルスとの戦いも今月で丸三年となり、4年目に入りますが、このような中にあっても、私たちは社会福祉法人として地域の福祉・介護の充実にも積極的に取組み、住み慣れた地域で住み続けるための支援を実践し続けております。
 「すべては利用者さんのために」という団是の下、更に信頼され選ばれる施設を目指して、職員一同が使命感と高邁な精神を持ち、地域貢献を果たすために誠心誠意取組んで参りますので、尚一層のご指導、ご鞭撻をお願い致しますと共に、皆様方の益々のご健勝とご発展をご祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせて頂きます。

 2023年1月4日

管理者あいさつ(高齢者施設管理者)

石部施設長.JPG
高齢者施設管理者
石部 英宣

 新年あけましておめでとうございます。2023年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。日頃より、当施設をご利用頂き、心より御礼申し上げます。当施設も皆様方のお力添えをもちまして、無事に新春を迎えることができました。誠にありがとうございます。
 昨年は、サッカーワールドカップ日本代表の活躍に感動と興奮で寝不足の日が続きました。皆様はご覧になられていたでしょうか?「個々の力」と「チームの力」を組み合わせ、強豪国に勝利する歴史的な瞬間を味わうことができました。「チームの力」では年齢層の高い選手が若い選手を鼓舞する姿も印象的でした。
 当施設においても、同様に「個々の力」「チームの力」を最大限に発揮し、利用者さんの支援を行って参ります。
 2020年から続く新型コロナウイルス感染症ですが、変異株の出現により世界的にみても、厳しい状況に終わりが見えてきませんが、感染症の施設持ち込みを防ぐ取り組みを引き続き行いながら支援して参ります。
 末筆ながら、みなさまのご多幸とご健康を祈念し、新年の挨拶とさせていただきます。本年もよろしくお願い申し上げます。

2023年1月4日

管理者あいさつ(障がい者施設管理者)

髙荒施設長.JPG
障がい者施設管理者
髙荒 淳

 新年あけましておめでとうございます。日頃より、当法人に対しまして、ご利用者様、ご家族様、並びに地域の皆様からの温かいご支援とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
 以前は、新年の挨拶というと顔を合わせることが普通でしたが、現在ではマスクの着用、リモートの活用などが当たり前となり、人と人とが対面して挨拶することが極端に減りました。私は趣味でよくバイクツーリングへ出かけるのですが、バイカーの中ではツーリングをしながら知らないもの同士でも左手を挙げて挨拶をする「ヤエー」というものがあります。一説によれば「ヤエー」いうのは本来「YEAH(イエー)」だったのですが、英語のスペル表記のミスで「YAEH(ヤエー)」になったとか。バイク乗りの挨拶「ヤエー」。私は個人的に良い文化だと感じます。人間関係が希薄になりつつある現代において「意識をして挨拶をする」言葉がある人間には重要なことです。
 団是である『すべては利用者さんのために』。挨拶、接遇で襟を正し支援していくこと、そして皆様との「つながり」を大切にしながら新しい時代の施設を運営して参ります。
 結びとなりますが、今後とも皆様より一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げ、新年の挨拶とさせていただきます。

 2023年1月4日