過去の記事

2009.8.26 夏バテ予防対策 東洋医学から〜気軽に出来る健康方法 ツボ〜

夏バテ予防対策 東洋医学から〜気軽に出来る健康方法 ツボ〜
あなたは、大丈夫ですか!!
 平成21年の日本の天候は、なかなか四季通りの天候にはならず不安定な日も多いです!地球温暖化の影響からか、30℃を超える日も続き、室内のエアコン、外の暑さで健康管理も難しいと思います。そんな皆さんの夏バテ予防対策に、気軽にできる健康方法「ツボ」についてのご紹介です!!

☆ 夏バテによるだるさには・・・
元気の湧く 湧泉(ゆうせん)のツボ 湧泉(ゆうせん):ここを押すと元気が湧いてくるというツボです。夏バテにより疲れていて、全身がだるく、元気がでない時に効くツボです。
足の裏の土踏まずから、やや指寄りで指を曲げた時にできる、くぼみの中にあります。
  手技:押し方のコツは、親指やペンをツボに当て、痛くなるまで押しつづけます。

☆ 夏バテによる冷え性には・・・
冷え性に効く  三陰交(さんいんこう)のツボ三陰交(さんいんこう):特に、冷房による冷え性に効く重要なツボです。むくみや生理不順など、女性が抱える万病に効くツボです。
 内くるぶしの頂点から、親指を除く4本上の高さで、骨の後方の押すと痛いところです。
 手技:押し方のコツは、親指をツボに当て(両手の親指を重ねると強く押せる)ほかの指はスネをつかんで安定させ、深い所まで5秒ほどギューッと押します。

☆ 夏バテによる食欲不振や体力低下には・・・
疲れを取る 足三里(あしさんり)のツボ 足三里(あしさんり):疲れきった体には効果抜群です。消化と排泄をコントロールして、体をスッキリ元気にしてくれます。
ひざの下三寸(幅は指4本分)、むこうずねのすぐ外側にあります。
ひざに指を4本そろえて置いてみてください。小指の下、脛骨のすぐ後ろにあります。
手技:椅子に座って、両足の足三里を親指で少し強めに力を入れてゆっくり押し揉みます。
   2〜3分刺激していると、疲れがとれて段々体が軽くなっていくことが実感できます。

社会福祉法人 南東北福祉事業団
総合南東北福祉センター
看護部