過去の記事

栄養memo 年末年始の食べ物の話 〜 冬至かぼちゃと七草粥 〜

栄養memo

年末年始の食べ物の話

〜 冬至かぼちゃと七草粥 〜


冬至かぼちゃ
冬至かぼちゃ Winter solstice Japanese pumpkin 冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています。にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかん等「ん」のつくものを運盛りといって縁起をかついでいたのです。また運盛りは縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあります。
では、なんでかぼちゃ?と思った方も多いのでは?
かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんきん)。つまり、運盛りのひとつなのです!本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるための賢人の知恵でもあります。

七草粥
春の七草 Seven spring herbs 1月7日の朝に七草粥を食べると、一年中無病息災で過ごせるといわれています。
七草には各種ビタミンやミネラルが多く含まれており、消化の良いお粥にすることで、年末年始のご馳走で疲れた胃腸を労わり、不足しがちな栄養素を補う事が出来ます。
寒い春先に芽を出し、強い生命力を感じさせてくれる七草は
すずな、すずしろ、せり、なずな、ごきょう、はこべら、ほとけのざ
これから、忘年会、新年会シーズンに入りご馳走を食べたり、お酒を飲む機会が多くなります。疲れた胃腸を時々休めて、新しい年を気持ちよくスタートさせたいものです。

社会福祉法人 南東北福祉事業団
総合南東北福祉センター
栄養管理担当