過去の記事

インフルエンザ予防

インフルエンザの予防

インフルエンザウイルスが全国的に流行しており、注意が必要となっています。
風邪とインフルエンザは症状も原因も症状もはっきり異なります。
風邪
 のどの痛み、鼻水、咳(せき)などの症状を伴う呼吸器の急性炎症です。発熱、頭痛、食欲不振などが起こることもあります。

インフルエンザ
 普通の風邪よりも急激に発症し、症状が重いのが特徴です。インフルエンザに感染すると、1〜5日の潜伏期間の後、38℃以上の高熱や筋肉痛などの全身症状が現れます。健康な人であればその症状が3〜7日間続いた後治癒に向かいますが、気管支炎や肺炎を併発しやすく、脳炎や心不全になる場合もありますので注意が必要です。また、インフルエンザウイルスには強力な感染力があり、いったん流行すると、年齢や性別を問わず多くの人に短期間で感染が広がり、日本では毎年11月〜4月に流行が見られます。

インフルエンザの特徴
・潜伏期間:1〜3日
・感染経路: おもに飛沫感染(※)
・発症:急激に38℃以上の高熱が出る
・症状: 悪寒、頭痛、関節痛、倦怠感などの全身症状、咳、痰(たん)、 呼吸困難、腹痛、下痢などの胃腸症状 など
・療養期間: 一週間程度
※飛沫(ひまつ)とは、くしゃみや咳(せき)などで唾液や鼻水が小さな水滴となって飛び散ることです。


 インフルエンザウイルスへの感染予防となる「マスクの着用」「手洗い」「うがい」のポイントをご紹介します。
マスクの着用
マスク Mask インフルエンザは、空気感染で感染をするのではなく、インフルエンザウイルスに感染した人の咳やくしゃみに含まれるウイルスを吸い込んで感染する「飛沫感染(ひまつかんせん)」でうつります。
 ウイルスが体内に入るのを防ぐためには飛沫中のウイルスを吸い込まないようにする工夫が必要です。もう一つは、飛沫が飛んだ場所を手で触って、その手から間接的にウイルスに感染するのを予防することです。マスクの着用と咳エチケットが重要となります。

ワンポイントメディアカル「咳エチケット始めませんか!?」
http://www.kaigo-hiwada.com/onepoint/op-medi/001941.html

手洗い・手指消毒
 インフルエンザ予防で重要度の低いと思われている「手洗い」は、実はとても重要な予防方法です。手指衛生は感染を防ぐ上で非常に重要なことで、世界的な常識となっています。インフルエンザは飛沫感染以外にも、手指を介して接触感染しますので、手洗い、手指消毒は非常に重要です。
手洗い Restroom
手の綺麗な洗い方
 石鹸やハンドソープ等で、手の平・手の甲・指先・指の間・親指・手首、の順番で洗って行きます(「平・甲・先・間・親の首」で覚えると良い)。勿論、石鹸を水で流し、タオルやハンカチ等で手に付いた水を拭き取る事を心掛ける事により、黴菌の繁殖を防ぐ事にも繋がります。なお、爪を洗う際に爪ブラシ(ネイルブラシ)が用いられることもあります。
※「手の綺麗な洗い方」は、wikipediaを参照しています。

インフルエンザの予防方法〜正しい手洗いの仕方〜
http://www.kaigo-hiwada.com/blog/000591.html

うがい
 うがいは、幼稚園や小学校の幼少時から手洗いと並んで教えられる感染症予防法です。のども手と同じように外の空気に直接さらされる部分で、のどは細菌等を体の中に進入させない働きをもっているため細菌等が付着しています。細菌等を取り除くためにはうがいが必要となります。

インフルエンザ予防方法〜正しいうがいの仕方〜
http://www.kaigo-hiwada.com/blog/000592_5.html
うがい Gargling

うがいのタイミング
・帰宅時
・人込みから出た後
・のどが乾燥したとき、調子が悪いとき
・空気が乾燥しているとき
・静養している方の居室に入るとき
・口腔内の菌数が1日のうち一番多くなる、朝起きたとき、など。
健康管理には、毎日定期的に。ちょっとした休憩やトイレにいったときなど、ついでにうがいをという感じで、毎日数回のうがいが習慣になることが、大切で効果的だと思われます。


厚生労働省「インフルエンザかな?症状がある方へ」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_what.html


社会福祉法人 南東北福祉事業団
総合南東北福祉センター