過去の記事

「介護予防教室」

 9月26日(月)西田行政センターにて、日和田・西田地域包括支援センターによる介護予防教室が開催されました。
教室には、柚子の実会の方々14名が参加しました。
 今回の介護予防教室のテーマは「認知症を予防しよう!」で、まずは地域包括支援センター職員の寸劇で始まりました。
寸劇の内容は、娘がお母さんを病院受診に連れて行く時のひとコマです。

2016.9.30.1.jpg

・薬が残っているのは、飲み忘れているから?
・保険証、診察券をどこに保管しているか覚えていない?
・人に会ってもその人の名前が出てこない?
などなど最近のお母さんの身の回りで起こった出来事です。


認知症を予防するには、認知症になりにくい生活習慣を作りましょう。
1. 食習慣・・・・・野菜、果物(ビタミンC、E、βカロチン)を食べる。
2. 運動習慣・・・・週3回以上の有酸素運動をする。
3. 交流・・・・・・お友達と会話をする。
4. 知的行動習慣・・文章を書く、読む、ゲームをする。
5. 睡眠習慣・・・・30分未満の昼寝、起床後2時間以内に太陽の光を浴びる。

まずは、食生活に気を付け食後の運動に20〜30分の散歩をして、読み・書き・そろばん、疲れたら少し昼寝をして、お友達とお茶を飲むなどはいかがでしょうか。


『認知症予防10ヶ条』

1. 塩分や動物性脂肪を控えたバランスの良い食事を
2. 適度な運動を行い足腰を丈夫に
3. 深酒とたばこはやめて規則正しい生活を
4. 生活習慣病(高血圧、肥満など)の予防・早期発見・治療を
5. 転倒に気を付けよう、頭の打撲はぼけ招く
6. 興味と好奇心を持つように
7. 考えをまとめて表現する習慣を
8. 細やかな気配りをしたよい付き合いを
9. いつも若々しくおしゃれ心を忘れずに
10. くよくよしないで明るい気分で生活を


 次に「太鼓でリズム」です。
太鼓の代わりに膝をたたいてリズムをとります。最初は簡単なリズムから徐々に難しいリズムに移っていきます。リズムの取り方を覚えると炭坑節の音楽に合わせて膝をたたきます。音楽に合わせてリズムをとろうとしまずが、なかなか難しく悪戦苦闘。そのうち誰かが踊り始め、リズムをとるより踊る方が楽しいと皆さん輪になって足取りも軽やかに踊りました。

2016.9.30.2.jpg 2016.9.30.3.jpg


最後は大合唱です。
曲は「富士山」と「スキー」です。2つのグループに分かれ、別々の曲を一緒に歌いだします。あ〜ら不思議、最初と最後がぴったり合いました。皆さんとてもお上手でした。
今回の介護予防教室は歌って、踊ってとても楽しい時間となりました。
この続きは、総合南東北福祉センターの「おれんじかふぇ」でいかがでしょうか。


社会福祉法人 南東北福祉事業団
総合南東北福祉センター 事務担当